フランス発祥のスポーツシューズブランド、ホカオネオネ (HOKA ONE ONE)。
群雄割拠のランニングシューズ業界において、従来のシューズとは一線を画す斬新なデザインで注目を集め、トレイルランナーを中心に爆発的な人気を博しています。
今回はそんなホカ・オネオネを代表するシューズ「BONDI 8」の特徴や使われている技術・サイズ感などについて解説していきます。
HOKA ONE ONEとは
ホカオネオネ (HOKA ONE ONE)2010年に2人のランナー、ニコラ・ミュオンとジャン=リュック・デュロワールによって創業されたシューズブランドです。
一目でわかる極厚のアウトソールが特徴で、軽量でクッション性に富んだシューズを数多く発売しています。
もともとはトレイルランの際に膝の負担を軽減するために開発され、凸凹とした不整地でもしっかりとグリップ力を発揮し、着地の衝撃を和らげることができます。
HOKA ONE ONEってどういう意味?
ブランド名の「HOKA ONE ONE」はニュージーランドの先住民族であるマオリ族の言葉で、「地上に舞い降りる時」という意味。
創業者たちがニュージーランドを旅した際に、山頂で現地ランナーから掛けられた言葉「今こそ、ホカ・オネ・オネだ」というのがもとになっており、ブランドコンセプトである「Time To Fly」にも通じている言葉です。
BONDI 8とは
BONDI(ボンダイ)は、ホカオネオネの中でも最大級の分厚いソールが特徴のシューズです。
ホカ最高のクッション性も持ち、スニーカーとしても人気なモデルです。
その見た目通りの高いクッション性により、膝や足の負担を軽減しながら快適にランニングを楽しむことが可能です。
また、ホカ自体がもともとトレイルランニング用シューズのブランドということもあり、固い路面やゴツゴツとした不整地等でもその機能を十全に発揮します。
HOKA ONE ONEのシューズの特徴
極厚のソールによる抜群のクッション性
HOKA ONE ONEの最大の特徴は、シューズのクッション性にあります。
他社のランニングシューズと比較してもミッドソールが最大2.5倍程もある圧倒的に分厚いソールが特徴です。
これにより着地時の衝撃を吸収し、膝や腰の負担を軽減するため、ケガのリスクを避けながらより快適で効率的なランニングをすることができます。
メタロッカーテクノロジー
メタロッカーテクノロジーとは、つま先とかかと部分を滑らかに削ぎ落した独自のソール形状によって、車輪のローリング運動のような要領でスムーズな足運びをサポートするテクノロジーです。
これにより着地から蹴り出しまで足が自然に前に出るようになり、効率的なランニングを実現することができます。
極厚なのに超軽量!
極厚のミッドソールを採用しているのにもかかわらず、重量が抑えられていることもホカオネオネの魅力の一つです。
ソールが厚いシューズだと重いのではないかと不安に感じる方もいるかもしれません。
しかし、ホカオネオネのシューズは独自のEVA素材と3D Puff Print技術を駆使することで、軽量化を実現。
パフォーマンスと快適性を両立させ、物によってはソールの薄いシューズよりも軽いほどです!
高い耐久性
分厚いミッドソールのメリットはクッション性だけではありません。
シューズを使い続ける限りソールは擦り減っていってしまいますが、ホカオネオネのシューズはソールが厚い分耐久性も高く、長い間シューズを使い続けることができます。
実際に私がホカオネオネのシューズを履いて、400kmほど走りましたがソールやクッション性が擦り減っているという印象はありません。
この圧倒的な耐久性もホカオネオネならではの魅力です。
BONDI 8と7の違い
・ミッドソールのクッション性が向上
・アウトソールの耐久性がアップ
・デザインがよりスポーティーなものに変更
ボンダイが7から8になることによりミッドソールが改善され、8の方がより柔らかくクッション性を感じるようになりました。
特にミッドソールのかかと部分には大きな溝が追加され、衝撃を吸収しつつも蹴りだしにより力強さがあるように思います。
また、デザインも変更され、ボンダイ7と比較するとよりランニングシューズ感が強まったスタイリッシュなデザインになりました。
サイドにさりげなくHOKAの文字があるのもかっこいいです。
クリフトンとの違い
ホカにはボンダイの他にもクリフトンというブランドを代表するシューズが存在します。
ボンダイ→ホカの中でも一番のソールの厚さとクッション性を誇る
クリフトン→ホカらしいクッション性を維持しつつも軽量性にも配慮された製品。
クリフトンの方が軽く全体的にシューズとしてのバランスが取れているイメージです。
クッション性はボンダイの方が高いですが、完走ではなくある程度のタイムを目標とするのであればクリフトンの方がおすすめです。
BONDI 8のサイズ感
通常モデルは少し細めではありますが、そこまで違和感があるわけではないので、普段と同じサイズ選びで問題ないと思います。
8になったことで前足部のソールの幅が少し広がっており、足幅の広い私でも通常モデルが試着できました。
ただこちらはきつめの着用感であまり余裕がありませんでした。
そんな時はワイドモデルも展開されているため、より快適性を求める方はこちらを選びジャストサイズのものを購入するとよいでしょう。
ご参考までに私の使っているシューズのサイズをご紹介します。
・Hoka One One BONDI 8 27cm(ワイドモデル26.5cm)
・On Cloud Monster 26.5cm
・On Cloud Stratus 26.5cm
・On Cloud Ace 26.5cm
・Keen UNEEK 27.0cm
・MERRELL JungleMock 26.5cm 2E
BONDI 8はどこで買える?
ボンダイ8は専門店でしか取り扱っていないことが多く、街中のシューズショップではなかなか見つけることができません。
取り扱いがあってもサイズの在庫がないような場合もあるのでこまってしまいますよね。
そんな時はAmazon・楽天・Yahooなどで常時取り扱いがあり、ポイント還元や割引セールもあるためネットでの購入がおすすめです。
カラーやサイズの在庫も豊富で安く買えることも多いです。
店頭よりも安く買えることもあるので、通販サイトで一度確認しておくことをおすすめします。
BONDI 8で身長が盛れる?
一般的なスニーカーのソールは1.5cm程度に対しボンダイは5センチ以上と圧倒的な厚さを誇ります。
多少潰れてしまうとはいえ、他のシューズと比べても履いた時に視点が上になる感覚があります。
圧倒的な厚さがあるにも関わらず歩行感や走行感を損なうことなく、シークレットブーツのような堅さもないため、疲れにくくリラックスしながらスタイルを良く見せることができます。
履いてみた感想
分厚いミッドソールが特徴ですがアンバランスな感覚などは一切ありません。
視点が少し上がる感覚があるものの、それ以外は違和感なく履くことができます。
ただ接地時などに足の裏の感覚が若干鈍くなる感覚があるので、フォームを調整するときなど体重がかかる場所にこだわる方はOn等のソールに溝があるものを選ぶと良いでしょう。
ミッドソールは意外としっかりとしており、ふわふわとしすぎて足がぶれてしまうといったこともありません。
この厚さで柔らかいと安定性に欠けてしまうため、ある程度の硬さを持たせているとのことです。
購入したボンダイ 8(27cm)は重量約300gとランニングシューズとしては若干重め。
個人的な感想としてはレースやキロ5分~4分半以上のタイムを目指すのであれば、ホカらしいクッション性を保ちつつ軽量性にも配慮された同ブランドのクリフトンの方がおすすめです。
初心者や膝に不安のある方・スローペースで楽しく走りたい方におススメのシューズです。
ホカのシューズの注意点
ホカオネオネのシューズはどれも優れたもの多く欠点という欠点は特に見当たりません。
ただ厚底シューズという特性上、どうしても足裏の感覚が鈍くなってしまうため、運転など繊細な動作が要求される作業は避けた方がいいかもしれません。
また、あまり厚底のシューズになれていない人が履くと若干の違和感があるそうです。
ただこれは使い続けることで解消される場合が多いので、シューズ慣らしには十分な時間をとるようにすれば大丈夫です。
最後に
ボンダイはホカのテクノロジーを一点に集約し驚異的なクッション性を実現させたシューズです。
足の自然な運動をサポートしながら疲れ知らずの快適さを提供し、一度使ったらやめられない人をだめにするスニーカーといっても過言ではないでしょう。
その履き心地、一度履いたらヤミツキになること間違いなしです。
その他オススメの厚底ランニングシューズはこちら:
コメント