【なぜ必要?】モニターライトの効果とみんながすすめる理由を解説

ガジェット

モニターの上部に取り付けてデスク回りを照らすことができるモニターライト。目にやさしいやなぜもっと早く買わなかったのかとの声が多いですが、そもそもモニター自体が光を発していますし、モニターライトをわざわざ設置する必要があるのでしょうか。

今回は、そんなモニターライトの効果や必要性を解説していきます。目が疲れやすい方や長時間パソコンで作業は参考にしてみてください。

モニターライトのメリット

目の疲労軽減ができる!

目の疲れはモニターとキーボードや机等の手元との明るさの差がが原因で生じる問題です。

明るさの差が大きいほど目が疲れやすくなり、視力にも悪影響を及ぼす可能性もあります。

モニターライトを使うと、光が偏らずデスク回りの明るさを均一にすることができ、PC作業による目の疲労感を軽減することができます。

特にその効果を実感できるのはモニターライトを消したときです。モニターと手元の明るさの差に驚きました。

光の反射を抑えることができる

従来のデスクライトでは光の調節が難しく画面に反射して見えにくくなってしまったりしていました。

モニターライトは真上から綺麗にデスク回りを照らしてくれるため、画面に反射しずらく影もできずらいです。

快適に作業することができ、長時間のPC業務もグッと楽になります。

デスクライトより省スペース!

従来のデスクライトではデスクのスペースを消費し、ライトや電球がモニターを遮ってしまったりしました。

モニターライトは画面の上に取り付けることができるので、視界を遮ることがありません。

机の上に置く必要もない為、その分インテリアを置いたり周辺機器を増設したりすることができます。

また、多くのモデルがUSBポートから給電出来るため、コンセントがいらなくなり配線回りもスッキリとします。

作業にメリハリをつけることができる

https://www.benq.com/ja-jp/index.html

モニターライトの中には、色温度を調節できるモデルもあり色温度が調節できるモデルを選べば、ブルーライトを大幅にカットすることが可能です。

睡眠を妨げたり、悪く言われがちなブルーライトですが、覚醒作用もあり体内時計を整える役割もあります。

朝方はブルーライトの多い青色波長の光を利用し集中して作業効率を上げ、夜はリラックス効果のある暖色系の光と使い分けることで在宅勤務などでもしっかりとメリハリをつけることができます。

便利な機能

自動調光機能

自動調光機能があるモデルであれば、センサーが周囲の明るさを検出して適切な光量で周囲を照らしてくれます。日に何度もライトの明るさを調節する手間が省けるため非常に便利です。

また、モデルによってはリモート会議でも使えるフェイスライトが搭載されたものもあります。

コントローラー機能

https://www.benq.com/ja-jp/index.html

多くのモデルはライト本体のボタンで操作を行いますが、ライトの調節のたびに席を立って覗き込みながらボタンを操作するのは面倒です。

コントローラーがあるものだとワンタッチで切り替え可能なので非常に便利です。

最後に

はじめはわざわざモニターにライト?と疑問を持った私ですが、デスクライトよりも快適でとても優れた商品であることがわかりました。在宅勤務をする方や長時間ゲームをする方はぜひ購入を検討してみてください。

コメント