Zippoカイロの仕組みや使い方・北海道での使用感を解説

ガジェット

冬が訪れ寒さ対策が重要になる中、使い捨てのカイロよりも長時間あったかさを保てるZippoのカイロが注目を集めています。

今回はそんなZippoカイロの仕組みや使い方・北海道での使用感などについて解説していきます。

Zippoのカイロとは

Zippoのカイロとは気化したオイルとプラチナの触媒作用によって発熱する化学カイロの一種です。

もともとは日本のハクキンカイロとOEM契約を提携したことから始まった製品で、ハクキンカイロ自体は白金懐炉という名前でZippoのライターよりも10年近く前に登場した商品です。

100年近く前の大正時代に発明され、南極観測隊の常備品としても使用されたこともある程信頼性が高い製品です。

Zippoカイロのすごいところ!

Zippoカイロのすごいところ!

・パワフルな発熱機能
・長時間の使用が可能
・低燃費でエコ

13倍の発熱機能

Zippoのハンディウォーマーは、小型ながら非常に優れた発熱機能を備えています。

一般的な使い捨てカイロの約13倍の熱量を発することができ、寒冷地での活動やアウトドアでのアクティビティに最適です。

24時間の使用が可能

市販されている使い捨てカイロの多くはおおよそ12時間前後で暖かさを感じなくなります。

一方でZippoのカイロは、燃料を最大容量充填すれば、約24時間にわたって快適な温かさが提供されます。

低燃費でエコ

一方で、熱量消費はほんのわずか。

たった25ccの燃料で1日中温度を保つことができます。

また、発熱するうえで一酸化炭素の発生がないのでテントの中でも使うことができ、冬のキャンプでも大変重宝します。

一般的なカイロよりもはるかにエコなので、アウトドアでなくとも「使い捨てカイロでは1日保たないし、毎日使うのでゴミも気になる」という方にもオススメです。

Zippoカイロの仕組み

Zippoカイロは、内部で燃料が直接燃えているという訳ではなく、気化した燃料を触媒部分で酸化させ、その化学反応からの発熱する仕組みです。

最初にライターで炙るのはプラチナの触媒反応を開始させるためで、燃料が酸化した後は炭酸ガスと水に分解されるとてもクリーンなエネルギーです。

Zippoカイロの使い方

Zippoカイロの使い方

1.注油カップで燃料を測る
2.本体に燃料を注ぎ触媒を取り付ける
3.火口の触媒部分を温める
4.キャップを取り付け、袋に入れて使用する

発熱時間は付属の注油カップに入れる燃料の量で調整することができます。

カップ一杯で約12時間、最大2杯で24時間まで使用することができます。

燃料を入れ終えたら火口の触媒部分を取り付け、ライターで数秒間温めます。

この時炙るのは白い触媒部分ではなく、左右の金属部分に触れるか触れないかくらいの距離でOKです。

そうすると触媒反応が始まり熱を発します。

本体はとても高温になるので、付属のフリースケースに入れて使用するようにしましょう。

そのまま使うと低温やけどを引き起こす可能性があります。

うまく反応しているかどうかわからない場合は、キャップの側面を使うすることで確認することができます。

火口に近づけ、水蒸気が出ていれば成功です。

暖かくならない

ほとんどの場合で触媒をキチンと温められていない場合が多いです。

公式サイトに詳細な手順が載っているのでよく確認するようにしましょう。

Zippo Japan | ハンディウォーマーについて
ZIPPO(ジッポー)ライターのブランドの歴史や商品紹介、オイルライター、ガスライター、アウトドアグッズ、MPLなどの商品情報など。

また、触媒は70~90回程度使用することができますが、経年劣化していきます。

発熱しなくなった、あるいは発熱が弱くなった場合は新品に交換する必要があります。

毎日使うのであれば大体1シーズン毎が交換時期の目安になるでしょう。

燃料はどれがいい?

ベンジン

ベンジンとは、石油を蒸留した揮発性の高い可燃性の液体で、Zippoカイロの同等品のハクキンカイロの燃料としても良く使われます。

コスパが良いですが、若干石油系の匂いがすることが特徴です。

Zippoオイル

Zippoライターで使われるものと同じオイル。

ベンジンと比べて匂いが強くなく、コンビニでは必ず置いてあるので入手性の高さが特徴です。

キャンプにハクキンカイロを持って行くときにベンジンのボトルのままだと結構かさばります。

そこで小分けにできるオイルボトルや金属製スキットルなどを活用するのがおすすめです。

プラスチックボトルだと溶けてしまう可能性があるので、ポリプロピレンの容器等がおすすめです

消し方

ハンディーウォーマーは基本的に途中で消したりすることはできません。

ただ注油する燃料を調節することで発熱時間を調節することが可能です。

基本的に一度つけたら燃料がなくなるまで発熱しづつけると考えましょう。

北海道での使用感

ということで、-10℃以下にもなる北海道キャンプの際に使用してみました。

寒さの厳しい野外でもしっかりと発熱し、暖かさを保っていてくれました。

ただ長時間で使っていると、体の感覚も鈍くなったせいか、袋から出して触ってみても暖かさを感じにくくなりました。

しかし屋内に戻るとほんのり暖かさを取り戻し、しばらく経つと通常の使用感に戻ります。

(というか-10℃以下の野外でしっかりと暖かさを感じるカイロだと、屋内で低温やけどしかねませんね。)

使い捨てカイロの中には限られた短時間でより強く発熱するものもありますが、こちらは2倍近い24時間発熱するため1日中あったかいまま過ごすことができました。

最後に

Zippoのカイロは、コンパクトながらも強力な発熱機能・使い捨てではなく充填可能な燃料等の優れた機能により、寒冷地での生活やアウトドア活動において頼りになる存在です。

スタイリッシュなデザインも備え、寒い冬の頼りになる相棒となることでしょう。

Zippoライターの特徴や保証について解説した記事はこちら:

コメント