モバイルバッテリーの選び方!おすすめの製品も紹介

ガジェット

 外出中に電池切れにならないためにも持っておきたいのが、モバイルバッテリー。持ち運びできて、いつでもどこでも充電できるのでとても便利です。

しかし、性能や価格などの幅がかなり広く、どのように選べばいいのかわかりにくいですよね。そこで今回はそんなモバイルバッテリーの選び方と注意点をわかりやすく解説していきます。

モバイルバッテリーの選び方

容量

 mAhとはバッテリーの電気容量を示していて、1時間に流せる電流を示した単位です。数字が大きければ大きいほど容量が大きくなります。

 スマホの場合は、大体4,000mAhあれば1回フル充電するのには十分です。とはいえ使用するデバイスによって違いがあるため、バッテリーの容量を決める際は、あらかじめ自身のデバイスのバッテリー容量を確認してみてください。

充電速度

 パッケージにはよく○○Aと記載がありますが、これは電流が流れる量を示し、数値が多きれば大きいほど充電が早くなります。

ただし、急速充電をする際は出力に対応した充電器とケーブル、そしてデバイスのすべてが対応していることが必要なのでご注意ください。急速充電についての詳細は↓をご参照ください。

サイズ

 スマホなどを充電しながら使いたい場合は、薄型で200g以下のものがおすすめです。大体スマホと同じぐらいの重量になるので、一緒に持ちながら使うことができます。

ただし、軽いものほどバッテリー容量も少なくなってしまうため、重量と容量のバランスを考えて製品を選ぶ必要があります。

差し込み口の数

 複数差し込み口(ポート)がある急速充電器を選べば、1度に充電できる端末の数を増やすことができます。

しかしながら、複数のデバイスを一度に充電すると充電速度が落ちてしまいます。充電スピードを保ったまま複数同時に充電したい場合は、出力(W数)の高いモデルをおすすめします。

おすすめのモバイルバッテリー

モバイルバッテリーの注意点

電力ロス

 バッテリーとデバイスの間で電圧が異なる事に起因する電力ロスや、充電時に熱として失われてしまうエネルギーがあるので、バッテリー容量のうち大体6~7割が実際に使うことができる容量になります。

PSEマークの有無

 PSEマークとは,Product Safety Electrical appliance and materialsの略で、電気用品安全法の基準を満たしていることを示すマークです。

 モバイルバッテリーは相次いだ発火や爆発といった事故により、総務省により2019年からPSEマークのない商品の製造・販売・輸入を禁止されています。

よって、現在国内で販売されているすべてのモバイルバッテリーはPSE対応品です。以前に売られていたPSEマークのないもののすべてが危険という訳ではありませんが、もし手持ちのものにマークがない場合は買い替えることをお勧めします。

特にフリマアプリ等でモバイルバッテリーを購入したり、手持ちのものを売ったりする際は注意が必要です。

飛行機内への持ち込み

飛行機で移動する際に、モバイルバッテリーを持っていくのには注意が必要です。

保安上の観点から預け荷物として持ち込めない為、スーツケース等の中に入れることができません。

必ず機内持ち込み荷物の中に入れてください。

変換の必要性

市販されている多くのモバイルバッテリーの容量はmAh(ミリアンペアアワー)で表されています。

しかし、モバイルバッテリーを航空機に持ち込む際はWh(ワットアワー)単位で容量が指定されているため、mAhからWhに変換する必要があります。

国内線では以下の基準が良く使われています。

国際線では規約が異なる事があるので、持ち込み条件を航空会社のHPで事前に確認しておくことをお勧めします。

より詳細な計算は下記のサイトを利用すると便利です。

mAhとWhの変換
バッテリー容量の単位はmAhです。これを飛行機内持ち込み時のチェック用のWhに変換します。

最後に

 モバイルバッテリーは手軽に充電できる便利なアイテム。最近では外出先だけではなく、台風、震災などの災害時の備えとしても需要が高まってきています。

デザインだけでなく容量や接続端子も確認して、自身にあった製品を見つけてみてください。

コメント